掃除の時間になると、校内には静寂が訪れます。床や下駄箱を雑巾で拭く生徒、箒で掃く生徒、側溝にたまった土や枯葉を片付ける生徒、運動場の草取りをする生徒などなど。誰一人としておしゃべりをすることなく、黙々と掃除に取り組む姿がみられます。掃除に真剣に取り組むことは当たり前のことですが、実は難しいことです。掃除に真剣に取り組む生徒は、実は自分の心を磨いているのです。当たり前のことを当たり前に取り組める南部中の生徒の良さが掃除にもあらわれていて、うれしくなります。



今週から授業も始まっています。中学校は教科担任制で、それぞれの教員が専門教科を担当します。数学、英語は2人の教員で授業を進めていきます。どの学年、どの学級でも真剣に授業に取り組む姿が見られます。1年生も少しずつ中学校の授業に慣れてきているようです。1時間1時間の授業を大切にし、大いに学力をつけていきましょう。



1年生の体験入部が始まりました。各部とも先輩たちが1年生にわかりやすく教える姿が見られました。これから第2希望、第3希望と体験をしていき、希望調査も4回取っていきます。1年生は少しずつ中学校生活に慣れてきているところですが、体験入部が始まるとさらに大変になると思います。しっかりと体調を整えて、充実した体験入部にしていきましょう。

1年生にとって楽しみにしていた部活動説明会が行われました。各部のキャプテン・部長から、部活動への取り組み方、思い、目標など熱い話がありました。1年生は、その思いを真剣な眼差しで受け止めようとしていました。その後、部活動の様子を見学しました。明日からは体験入部が始まります。自分にとって一番がんばれる部活動を、体験入部を通して真剣に考えて決めてほしいものです。


