学校ブログ

2月26日 3年生お楽しみの時間

2021年2月26日 17時25分

 3年生の学年レクリエーションが行われました。それぞれの道を歩んでいく3年生が、この仲間とのお楽しみの学年レクリエーションの時間をもちました。生徒達の企画によるクイズと思い出エピソードをもとに誰かを予想して競う借り人競争で盛り上がりました。あと登校日は、3日。ともに過ごしてきた仲間とともに、受験に向けて、最後の踏ん張りをし、また、立派な卒業式を作り上げてほしいと思います。

   

 

2月25日 ペンキがきれいに塗られました

2021年2月25日 17時32分

 昨日の3年生の奉仕作業で、駐車場から上がってくる手すりに鮮やかなライトブルーのペンキが塗られました。さびが出始め、触り心地も悪かった手すりが、使いやすいものになりました。3年生の卒業まで、登校日はあと4日です。仲間と共に、過ごす時間を大切にしていってください。

 

2月24日 1,2年生学年末テスト

2021年2月24日 17時45分

 今日は、1、2年生の学年末テストが行われました。一人一人これまでの学習の総まとめとしての目標を立て、取り組んできました。テストが終わると、「ねえ、この問題やっておいてよかったね。できたわ、ありがとう。」と友達と話している様子も見られました。とりわけ2年生にとって、進路はもう遠い話ではありません。みんなで学び合う、高め合う雰囲気を作り、次学年へステップアップしていってほしいと思います。1年生は、1年間の定期テストを終えて中学校での自分なりの学び方が、見つかったことでしょう。自分にとってベストな学び方を積み重ね、力をつけていってほしいと思います。

 

 

 

2月22日 3年生奉仕作業、防犯ボランティアパトロール 

2021年2月22日 16時46分

 3年生の奉仕作業の2回目。2階廊下のワックスがけのための床磨き、特別教室のワックスがけが行われました。3年間使用してきた学校に感謝を込めて、丁寧に作業をする姿が見られました。「立つ鳥後を濁さず」という言葉があります。これまでの自分たちの歩んできた行動や空気は、しっかりと後輩へ残しつつ、環境は、きれいにしていってくれようとしています。次回は、手すりのペンキ塗りも予定されています。1後輩は、先輩の思いをしっかりと受け止めて、生活していってほしいと思います。

 

 また、本日は、防犯ボランティアパトロールが行われました。地域の方が安全に登下校ができるように、見守ってくださっていることに感謝し、これからも、安全に気を付け、登下校を続けましょう。 

 

 

2月19日 第1回選挙管理委員会

2021年2月19日 17時07分

 令和3年度前期生徒会役員組織を決める役員選挙が3月17日に行われます。そこに向けて、今日は第1回選挙管理委員会が開かれました。来年度のスタートもコロナ禍で制限がある中でのスタートになると予想されます。それでもできる活動を工夫しながら充実した生活が送れるよう、知恵を絞り、生徒会をリードする執行部を選ぶ大切な選挙です。1,2年生一人一人が自覚し、学校生活を盛り立てていってほしいと思います。

 

 

新着情報