3月4日 3年生が卒業して
2021年3月4日 16時29分3年生が卒業し、少し静かな学校です。2年生は朝から卒業式の片付け、昼には1年生が体育館の床のモップをかけました。委員会活動を補い合ったり、掃除場所に気を配ったり、3年生のあとを埋めようと動き始めました。卒業した3年生の多くは、明日から公立高校の入試が始まります。これまでの努力の成果を出し切ってきてください。
3年生が卒業し、少し静かな学校です。2年生は朝から卒業式の片付け、昼には1年生が体育館の床のモップをかけました。委員会活動を補い合ったり、掃除場所に気を配ったり、3年生のあとを埋めようと動き始めました。卒業した3年生の多くは、明日から公立高校の入試が始まります。これまでの努力の成果を出し切ってきてください。
すがすがしい空、やわらかな日差し、3年生の卒業を祝っているようなすばらしい日になりました。卒業証書授与式が行われ、85名の3年生が南部中学校を巣立ちました。保護者の方々に、これまでの感謝とともに義務教育の集大成としての姿を示すことができました。また、式後の教室には、仲間との時間を楽しむ笑顔があふれていました。これからも、85名の絆をぜひ深めていってほしいと思います。そして、それぞれの道で「らしさ」を発揮し、輝いてください。南部中学校教職員、在校生一同、応援しています。卒業生の保護者のみなさま、本日はおめでとうございました。
今日は、3年生と1,2年生との別れの日。23名の3か年皆勤賞の表彰や記念品授与が行われたあと、校内卒業式を行いました。歌を歌うことはできませんでしたが、1、2年生は精一杯3年生を支え、また、3年生の姿を目に焼き付けました。3年生は、これまでの集大成としての凛々しい姿を1、2年生に見せ、厳かな中にも温かみのある校内卒業式となりました。また、最後の給食を食べた後、あいにくの雨により室内ではありましたが、3年生に感謝の気持ちを込めて歓送の会をもち、送り出しました。明日は、天気もよさそうです。第38回卒業証書授与式が挙行されます。
明日の校内卒業式、明後日の卒業証書授与式に向けて、1、2年生合同の式の練習と、会場等準備が行われました。式練習では、短い練習の中に、卒業生への祝いの気持ちを込めて、一つ一つの動作を丁寧に行いました。また、会場等の準備も一人一人が役割を担い、細かいところにも注意を払って行いました。明日の校内卒業式、222名の生徒全員で、そして教職員全員で、温かく心を込めた素敵な式にしたいと思います。
3年生の学年レクリエーションが行われました。それぞれの道を歩んでいく3年生が、この仲間とのお楽しみの学年レクリエーションの時間をもちました。生徒達の企画によるクイズと思い出エピソードをもとに誰かを予想して競う借り人競争で盛り上がりました。あと登校日は、3日。ともに過ごしてきた仲間とともに、受験に向けて、最後の踏ん張りをし、また、立派な卒業式を作り上げてほしいと思います。