学校ブログ

ショップM 鬼まんじゅう

2021年11月29日 16時11分

 4・5・6組で育てて収穫したサツマイモで、料理を作っています。今日は、鬼まんじゅうを作って職員室の先生方に販売しました。先生方は、いつも快く購入してくださいます。今日も完売です。売り上げは、今後の4・5・6組の活動に使います。

 

 

 

期末テスト2日目

2021年11月26日 14時09分

 期末テスト2日目が終わりました。努力してきたことが出し切れたでしょうか。テストが終わってすっきりしたのか、友達と話しながら足取り軽く下校していきました。体育館の北側には、モミジがきれいに紅葉しています。

 

 

期末テスト1日目

2021年11月25日 14時39分

 期末テストが始まりました。校舎内は静まり返り、教室では解答を記入する音だけが聞こえます。今まで勉強してきたことを全て出し切ってほしいと思います。

 

シルバー人材センター雑巾寄付・防犯ボランティアパトロール

2021年11月24日 18時31分

 幸田町シルバー人材センターより、雑巾を寄付していただきました。町内の小中学校のために雑巾を作ってくださっています。代表で受け取った生徒会長と環境委員長からは、「この雑巾を使って校内をピカピカにして、すごしやすい環境にしていきたいです」という決意が語られました。

 

 また、生徒下校時に、防犯ボランティアパトロールが行われました。今週の月曜日に続いて今日で2日目になります。月曜日は天候が悪く、今日は寒くなってきている中での活動になりました。そうした中で、横断歩道では車を停めて生徒を通し、「おかえり」と声をかけてくださいました。生徒たちも挨拶をしながら渡り、安全に下校することができました。ご協力していただいた方々、本当にありがとうございました。

 

第2回学校保健委員会(2年生)・委員会活動

2021年11月22日 21時03分

 2名の講師の方を迎え、2年生で学校保健委員会が行われました。藤田医科大学病院・看護部主任の神納美保様からは、「望ましい生活習慣を身につけてがんを予防しよう」という演題で、がんがどんな病気で、生活習慣とがんがどのような関係にあって、どう予防できるのかなどを教えていただきました。生徒たちは講話後に、がんについて疑問に思っていることを、どんどん質問していました。「おだんごカフェちづこ」オーナーの原 千津子様からは、「いのちのメッセージ~がんを経験して伝えたいこと~」という演題で、ご自身のがんを克服された体験を、涙ながらに話していただきました。生徒たちは、講話を聞いたことで、周りにいて支えてくれる人への感謝の気持ちが高まりました。

 

 

 また、委員会活動が行われました。消毒液を補充したり、掲示物を交換したり、どの委員会も全校のために積極的に活動していました。

 

 

新着情報