学校ブログ

卒業式に向けて

2022年3月1日 19時05分

 明日の校内卒業式、明後日の卒業証書授与式に向けて、3年生は最終の練習を行っていました。1、2年生は校内卒業式の練習と、会場等準備を行いました。式練習では、短い練習の中に、卒業生への祝いの気持ちを込めて、一つ一つの動作を丁寧に行いました。また、会場等の準備も一人一人が役割を担い、細かいところにも注意を払って行いました。明日の校内卒業式、215名の生徒全員で、そして教職員全員で、温かく心を込めた素敵な式にしたいと思います。

  

  

  

面接練習・卒業式練習(3年生)

2022年2月28日 18時10分

 3年生は残り、4日となりました。卒業後に行われる公立高校の入試に向けて、面接練習をしています。3年の教員だけでなく、他学年の先生方にも面接をしてもらっています。南部中一丸で3年生を応援しています。

 体育館での卒業式練習にも熱が入っています。一人ひとりが思いを込めた動きで、立派な卒業式にしてほしいと思います。

  

  

ベンチ贈呈式3(1年生)・卒業式に向けて

2022年2月25日 18時09分

 連日ベンチ贈呈式が続いています。今日は1年生が、「六栗西山森の道整備隊」にベンチを贈呈しました。1年生は、6月に整備隊の事業の話を聞き、7月には六栗西山森の道に1年生が初めて出かけ、実際の現場で作業に携わりました。その後も、総合的な学習などで話し合いをしていく中で、自分たちにできることを考えて、保育園児と交流したり紹介したりしてきました。そうした中からベンチを作って活用してほしいという思いをもち、今日の贈呈式となりました。

 卒業式に向けた準備が進んでいます。3年生は、会場準備される前の午前中に、体育館で学年レクを楽しんでいました。思い出の詰まった体育館で、思う存分楽しめたと思います。午後には2年生が会場準備をして椅子などが並べられ、卒業式の準備が始まりました。来週、いよいよ卒業式を迎えます。すばらしい卒業式に向けて、万全の準備を進めていきたいと思います。

  

  

  

ベンチ贈呈式2・最後の普通授業(3年生)

2022年2月24日 18時28分

 先日に続き、3年生がベンチを贈呈しました。今回は三ヶ根駅です。幸田町三ヶ根駅みらい会議の代表の方に来校していただき、贈呈式を行いました。3年生の皆さんは、これから三ヶ根駅を使うことが多くあると思います。ぜひ、自分たちが作ったベンチを見ながら、中学校時代を思い出してほしいと思います。

 また、3年生は今日が普通授業の最終日でした。明日からは、卒業に向けた特別日課になります。音楽の授業では、コロナ感染対策のためにリズム打ちをしたり、鑑賞したりしていました。コロナ禍で通常の内容が行えない教科もありましたが、この3年間で学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。

  

  

  

学年末テスト(1・2年生)・ベンチ贈呈式、アジサイ植樹(3年生)

2022年2月22日 19時13分

 1,2年生は、今年度最後の学年末テストでした。学習を計画的に進められた人も、そうでない人も、結果を受け止めてこれからに生かすことが大事だと思います。

 3年生は、学年で協力して製作したベンチが完成し、今日、地域の方に来校していただき、ベンチ贈呈式を行いました。コロナ禍で地域の方々との交流が減ってしまった中で、少しでも地域に貢献したいという思いで贈呈しました。ベンチの座面には「令和3年度 南部中」と書かれていますので、地域で見かけましたら座っていただけるとうれしく思います。

 3年生は続いてアジサイを植樹しました。南部中学区には、三河のあじさい寺として有名な本光寺があります。様々な種類のアジサイが咲き誇る、美しい南部中学校の風景にしたいと思い、5種類35本の苗を植樹しました。数年後、アジサイが咲くころに3年生の皆さんが南部中を訪れてほしいと思います。