学校ブログ

水泳授業・照明LED化工事・スイカ(3年)

2022年7月15日 16時48分

 今日で水泳の授業が最後でした。午前中のクラスはあいにくの雨で、体育館でのソフトバレーボールに変更されていました。午後からのクラスはプールに入れたようです。これまで天候が悪く中止になってしまった日もありましたが、3年ぶりのプールには、生徒のすてきな笑顔が多く見られました。

  

 夏休みから、学校の照明がLED化される工事が始まります。先行して、今日は外の工事が始まりました。LED化されることで、今までよりも明るく、学びやすい環境になります。本当にありがたいです。

  

 午後、3年生が前校長先生からいただいたスイカを食べていました。給食を食べた後にもかかわらず、たくさん食べていました。それほどおいしいスイカです。ごちそうさまでした。

  

  

保護者会

2022年7月14日 17時27分

 今日は終日、全学年とも保護者会を行いました。1,2年生は保護者と担任の二者面談。3年生は保護者、生徒、担任の三者面談でした。短い時間ではありましたが、1学期の様子などを共有したり、3年生にとっては今後の進路についての大事な話をしたりと、有意義な時間になったと思います。お忙しいところ、ありがとうございました。

  

  

情報モラル講習会・スイカ(4・5・6・7組)

2022年7月13日 18時11分

 ビデオ放送による各教室での視聴という形で、情報モラル講習会を行いました。岡崎警察署生活安全課スクールサポーターの水野様をお迎えして、インターネットやSNSに関する最新の情報や、犯罪件数のことなどを教えていただきました。その後、実際のトラブルを映像で見て学びました。便利な反面、使い方によっては相手を傷つけてしまうものです。ネットだと安易に傷つく言葉を掲載してしまいがちです。今回の講習を忘れずに、SNS等を使う場合は十分に気をつけてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でもスマートフォンなどの使い方などを話し合ってもらえるといいと思います。

 先日、前校長先生よりいただいたスイカを、4・5・6・7組で食べていました。色鮮やかな赤色の実がみずみずしく、とても甘くておいしいスイカで、大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

  

  

  

  

朝の様子・ソーラン練習(1,2年)

2022年7月12日 16時49分

 生徒が登校してから「南中 朝の風」の放送まで、少し時間があります。生徒会室では生徒会執行部が体育大会や文化祭(南中祭)のことを話し合っていました。別の教室では、体育委員が体育大会の選手名簿を作成していました。1年生のあるクラスでは、体育大会で使う学級旗の色塗りをしていました。

 昼放課、体育館では2年生が3年生のソーランリーダーとソーラン練習をしていました。柔道場では、1年生が3年生のソーランリーダーから教えてもらっていました。1年生もソーラン練習を始めたようです。南中生は、朝も昼も、放課の時間を有効に活用しています。

  

  

  

  

岡崎幸田支所予選会・前校長先生からの贈り物

2022年7月11日 19時07分

 先週の土日に、岡幸大会2週目が行われました。

(岡幸大会)

 バレーボール部     7/9(土) 対 岩津中 惜敗

 剣道部 団体戦 男子   7/10(日) 対 甲山中、幸田中、東海中、北部中 惜敗

 剣道部 団体戦 女子  7/10(日) 対 六ツ美北中、東海中、北部中 惜敗

 諦めずにボールを追ったり、果敢に攻めたりする姿が見られました。剣道部は来週に個人戦が残っています。最後までやり切ってほしいと思います。

 週末に、前校長先生がスイカを贈ってくださいました。温かなメッセージとともにスイカ10個をプレゼントしてくださり、給食時に校長先生がメッセージを放送で全校生徒に伝えました。給食後、さっそくスイカやメッセージを読んでいる生徒たちがいました。これから時間をつくって食べたいと思います。前校長先生、本当にありがとうございました。