学校ブログ

12月1日 仲間のよさを捉えて

2020年12月1日 16時19分

 生徒会が中心となって行った煌カード。煌カードには全校生徒が見つけた南中生のすてきだなと思うところ、こちらがうれしくなった行動が書かれています。それが毎朝5枚ずつ、生徒玄関に飾られています。朝、登校してきた生徒たちが、足をとめて読んでいます。仲間のよさに自分も刺激を受けて、よい行動が進んでできる南中生でありたいものです。また、仲間のよさを見つけることができる目も大切にしたいですね。

  

11月30日 月末報告会(工芸部)

2020年11月30日 17時44分

 今日で、11月も終わりです。工芸部では、月に一回、それぞれが制作した作品の報告会を行っています。レゴで作った置物やビーズアクセサリー、木の棚、委員会活動で使用する腕章などなど、工夫した点や作ってみての感想など、一人一人発表しました。自分が作ったものに愛着をもったり、目標をもって部活動に取り組んだりすることができています。月の変わり目は、振り返りをしたり、次への見通しをもったりする節目です。一人一人の確かな行動で、12月もすてきな1か月になりますように。

  

11月27日 技術科プログラミングの授業(3年生)

2020年11月27日 16時51分

 3年生技術科の授業では、プログラミングの学習をしています。モーターで動く車に安心、安全な運転ができるプログラムを入れて、複雑なコースを完走できるように試行錯誤しながら取り組んでいます。コースを走らせてみて、「あっ、うまくいった。」と急いで席にもどり、次の作業を早速はじめている生徒の姿も見られました。

  

11月26日 生徒会執行部より

2020年11月26日 16時06分

 期末テスト2日目、英語、数学、音楽、保健体育のテストが終わりました。一つの節目です。これまでの取り組みを振り返り、次につながるように、積み重ねていってほしいと思います。下校前には、全校集会が行われました。その中で、生徒会執行部からのお知らせがありました。一つ目は仲間のよさを紹介する煌カードの掲示です。玄関に毎日5枚ずつの煌カードを掲示し、生徒みんなが朝から明るい気持ちで1日をスタートできるように考えられています。二つ目は、前向きカレンダーの完成披露です。アルミ缶回収で集まったお金で作ったものです。これから地域の方へ届けていきます。カレンダーを配って終わりではなく、地域の方への挨拶も大切にしていきましょう、という呼びかけもありました。一人一人が地域とのつながりを意識して過ごしていってほしいと思います。

 

11月25日 2学期期末テスト1日目

2020年11月25日 14時25分

 今日は、2学期期末テスト1日目、社会、理科、国語、美術、技術家庭科のテストが行われました。3年生にとっては、進路決定にかかわるテストとなります。今朝の朝の風の中で環境委員会委員長が、「掃除チェックですみずみまで掃除に取り組んでいるのと同じで、最後まで小さなミスがないか確かめてテストの臨みましょう」という内容の話をしていました。最後まで、自分にできること、自分のやるべきことを厳しくやり抜いてほしいと思います。

 

新着情報