学校ブログ

新人体育大会・合唱指導(2年生)

2022年10月3日 19時21分

 先週の土曜日、新人体育大会が行われました。

(団体)

野球:優勝     バレーボール:第2位    弓道男子:第3位   弓道女子:優勝

卓球男子:優勝   卓球女子:優勝       剣道男子:第3位   剣道女子:第3位

(個人)

弓道女子個人   第2位:山田 美音さん

卓球男子個人   優勝:稲吉 陽斗さん

卓球女子個人   優勝:髙橋 叶槙さん  第2位:金子 由愛さん

剣道男子個人(低)第2位:内藤 大晴さん

剣道女子個人(低)優勝:並木 亜由菜さん  第2位:山﨑 菜生さん

 優勝を勝ち取った部活動も見られます。先輩の思いを受け継ぎ、結果に結びつけられたことを自信にして、これからもさらに努力してほしいと思います。応援していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 また、先日の日曜日には、弦楽部が「ハッピネスヒル音楽祭」の南部中と合同オーケストラの2つの演目で出演し、練習の成果を響かせていました。

  

  

  

  

 先週に引き続き、今日は2年生が合唱の指導をしていただきました。歌詞に対するとらえ方や、気持ちの入れ方、音程を保つ体の使い方などを指導してくださいました。今の合唱からレベルアップするためのヒントを多く教えていただけたので、これからの2年生の合唱が楽しみです。

  

合唱指導(1年生)・卒業アルバム撮影

2022年9月30日 19時24分

 昨日に引き続き、今日は1年生で合唱指導が行われました。講師の先生から、歌う時の立ち方や、口の開け方などを教えていただいて歌うと、みるみる声が変わっていきました。1年生は初めての合唱コンクールですが、今日、教えていただいたことを忘れずに、これからもクラスの仲間と一生懸命練習してほしいと思います。

 3年生が今日は委員会の卒業アルバムの撮影をしていました。それぞれの活動場所で撮影して、学校のために活動したことを思い出していました。

  

  

  

  

  

合唱指導(3年生)・新人戦激励会

2022年9月29日 18時36分

 10月16日の合唱コンクールに向けて、各学級が練習に取り組んでいます。今日は3年生2クラスで、講師の先生を招いての合唱指導の日でした。歌う時の姿勢、お腹やのどの使い方、声の響かせ方や、息の方向、言葉の伝え方など、合唱する上でとても大切なことを多く指導してくださいました。指導の前と後では、合唱が大きく変わっていました。3年生は、クラスごとに合唱をよくしていこうと話し合いをしながら練習を重ねています。中学校生活最後の合唱コンクールになります。合唱を創り上げていく過程も大切にしてほしいです。

  

  

 午後は、10月1日に行われる新人戦に向けた激励会が、体育館で行われました。昨年度は、種目ごとの開催でしたので、一斉での開催は久しぶりになります。3年生が部活動を引退して初めての大会となります。激励会で決意を発表する生徒たちも緊張した様子が見られましたが、先輩から引き継いでいこうという意欲を強く感じました。前向きに挑戦する気持ちで、やり切ってほしいです。

  

  

  

  

  

歌声の響く学校に

2022年9月28日 11時27分

 彼岸花がきれいに咲いています。本校へ登校するには、豊坂側からも深溝側からも、坂道を登らないと着きません。南中生は毎日、歩いたり自転車を引いたりして元気に登校しています。

 合唱コンクールに向けて、今朝もクラスごとに合唱練習している歌声が聞こえてきました。パートで練習したり、合唱で合わせたり、クラスごとの状況によって様々な方法で練習していました。南部中には「あいさつ・福祉・歌声」という三本柱があります。まだマスクをつけたままでの合唱練習ですが、少しずつ歌声が戻ってきています。

  

  

  

  

  

校内授業研究会

2022年9月27日 17時48分

 1年生で国語科の研究授業が行われました。小説の中の主人公「私」の気持ちに迫るために、自分の考えを積極的に発言する姿が見られました。また、友達の意見にうなずいたり、自分の考えと比較したりして聴く姿も見られ、聴き合う姿が立派でした。授業後には、講師の先生をお招きし、研究協議会を行いました。今日の研究授業から学んだことを、南部中学校全体に還元していけるようにしていきたいと思います。

  

  

  

新着情報