学校ブログ

看板・技術科作品・学級レク

2022年12月16日 14時10分

 体育館の2階ギャラリーに、生徒会スローガン「絆愛(きあい)」と南中祭(校内文化祭)でのスローガン「煌星(きらぼし)」が飾られました。南中祭での個人目標が書かれた星型の全校制作も飾られています。生徒たちの思いのこもった作品が、体育館を華やかにしてくれています。

 3年生は技術科で「ペンスタンド」を作っています。金属加工をして、ひたすら磨いていました。いくつかの学級が体育館で学級レクをしていました。自分たちで内容を考え、仲間と楽しむ姿がありました。2学期も残り一週間ほどとなりました。全校や学級で取り組んできた行事が多くあった2学期です。仲間と過ごす時間も、より充実したものになっているようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

書き初め練習・英語タブレット・鉄塔

2022年12月15日 16時52分

 国語科で「書き初め大会」の練習をしていました。1年生は行書の書き方から学び、簡単な文字で練習してから、実際に「書き初め大会」で書く文字を練習していました。3年生は、自分の名前と向き合い、何度も何度も練習していました。2年生の英語科では、好きなお寿司のネタなどのアンケートをプレゼンテーションするために、タブレット端末を使って円グラフや棒グラフにしていました。

  

  

  

  

  

 弓道場横から木の見印を目安に山道を少し上がると、鉄塔が立っている真下に行くことができました。あらためて電力のありがたさを感じ、節電に心がけていきたいと思いました。

  

  

  

  

外の掲示板・駅伝選手発表

2022年12月14日 11時08分

 風が強く一段と寒い日になりました。職員玄関を出たところに掲示板があり、校舎の案内とともに、月の行事予定と工芸部のポスターが掲示してあります。今朝、来月に行われる幸田町新春駅伝・ファミリージョギング大会に向けた選手が発表されました。過日に行った外周での計測記録をもとに、チームを編成しました。男子4チームと女子2チームが出場する予定です。補欠選手にまわった生徒もいますが、ジョギングで出場します。南部中としての練習を行う予定はないですが、各自が体調を整え、部活動も含めてトレーニングをしていき、当日は精いっぱい走り切ることを期待しています。

  

  

南部中学校区 特別支援学級交流会

2022年12月13日 16時56分

 南部中に、豊坂小ひまわり学級と、深溝小わかば学級、みあい特別支援学校の児童生徒が来校し、本校4,5,6,7組の生徒と交流会を行いました。南中生が司会進行をしていました。初めに行った王様じゃんけんでは、笑顔で自己紹介ができ、緊張がほぐれた様子でした。それぞれの児童生徒が工夫して考えた様々なゲームで、笑顔あふれる交流会となりました。

  

  

  

  

  

授業の様子・掲示・入試準備

2022年12月12日 15時29分

 4・5・6・7組が、明日行う特別支援学級交流会のリハーサルをしていました。参加する深溝小や豊坂小の支援学級のみんなが楽しめるように準備をしていました。3年生の体育科の授業では、曲に合わせてマット運動をしていました。タイミングを合わせるために、声を掛け合って何度も練習していました。クリスマスにちなんだ英語の掲示の内容が、少しずつ増えています。クリスマスを迎えるころには、ツリーいっぱいになりそうです。図書室前の掲示は、クリスマスの飾りがある中、ワールドカップに関わる本や、図書委員のおすすめの本が紹介されていました。3年生廊下の月の予定には、岡崎学力テストまでの日数や入試に関わる予定も書き込まれていました。今日の6時間目に、3年生は入試に必要なWeb出願の下書きをしていました。いつも以上に丁寧に書いていました。各家庭から出願することになると思いますので、生徒と一緒に確認をして手続きをお願いします。