今朝、2年生の代表生徒が、職場体験でのことを1年生に伝えていました。活動している写真を見せながら、職場体験で感じたことや学んだことなどを話し、来年度に向けて1年生にエールを送っていました。
今日から通常授業が始まり、給食も始まりました。昨日行った、岡崎学力検査や実力テストの内容を復習している教科もありました。どの学年、学級でも授業を大切にしていることが伝わってきました。
来週の月曜日に、私立専修の推薦入試が行われます。その入試に向けた激励会が行われました。代表生徒が受験への決意を語り、校長先生から激励の言葉をいただきました。体調に気をつけて、入試当日に、今まで努力してきたことを全て出し切れるように祈っています。



今日は、1,2年生が岡崎学力検査、3年生が実力テストを行いました。2年生は2回目、1年生は初めての岡崎学力検査でした。3年生は、先月までに3回の岡崎学力検査を受け終わり、今回は実力テストに取り組みました。今回のテストを含め、直前に迫った入試に向けて努力しています。3学期入ってすぐですが、どの学年も集中して取り組んでいました。自分の実力をしっかりと見つめ直し、今後に生かしてほしいと思います。
教室には、昨日行った書き初め大会での作品が掲示され、特選と入選が発表されました。特選に選ばれた生徒は、幸田町小中学校書き初め作品展に出展し、町立図書館ギャラリーに1月18日(水)から1月24日(火)まで展示される予定です。ぜひご覧ください。




風が強く寒い日になりました。今日から3学期が始まり、ビデオ放送で始業式を行いました。2年の代表生徒が、これからの強い決意を話しました。校長先生からは、年の初めの大事さを話され、3学期の南中生の努力に期待されました。
冬休みの課題を確認したり、身体測定をしたりしたあと、校内書き初め大会も行われました。新春にふさわしいBGMが放送で流れる中、今まで練習してきたことを筆に込めて、集中して書き上げていました。3学期も、南中生の輝く姿を多く伝えていきたいと思います。




