学校ブログ

教育実習生最終日・生き方講演会(2年生)

2021年6月25日 18時39分

 4週間の実習生が最終日を迎えました。テレビ放送での挨拶からは、約1か月間にわたる実習期間で得たものの大きさが、感謝の言葉として溢れていました。5月31日から3人の実習生が南部中で学んできましたが、どの実習生も充実したものとなり、南中生たちと多くのことを学べたと思います。それぞれの大学に戻ってからも、夢に向かって努力を続けてほしいと思います。 

 2年生では、株式会社デンソー幸田製作所人事厚生課課長の三木様を講師としてお迎えし、第1回生き方講演会を行いました。働くこととはどういうことなのか、学生と社会人との違いなど、具体的でわかりやすい講演に、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。これからの指針となる言葉も多く教えてくださり、生徒たちは一生懸命メモを取っていました。午後からは、デンソー工場に直接行って見学することができました。2年生にとって、自分自身を見つめ直し、これからの自分の生き方を考える貴重な機会となりました。

 

 

 

進路説明会

2021年6月24日 19時32分

 3年生と保護者を対象に、第1回進路説明会が体育館で行われました。岡崎城西高等学校、岡崎学園高等学校、愛知産業大学三河高等学校、安城学園高等学校、安城生活福祉高等専修学校、山本学園情報文化専門学校の先生方に来ていただき、お話しを聞きました。それぞれの学校の特徴を熱心に話してくださり、生徒と保護者も真剣に話を聞いていました。これからの進路選択を考える上で、よい機会となったと思います。今後、体験入学も計画されています。パンフレットやホームページ、体験入学への参加など、それぞれの学校について知る方法はたくさんあります。自分に合った学校を見つけるためにも、自分から積極的に情報を集めてほしいです。また、ご家庭でも進路についてよく話し合ってほしいと思います。

 

実習生道徳研究授業

2021年6月24日 19時28分

 実習生が道徳の研究授業を行いました。集団におけるリーダーやリーダー以外の人が、どんな姿勢で学校での活動に取り組むべきなのかを考える授業でした。「協力する」ということは具体的にどんな行動なのか、過去の自分の経験を振り返る時間もあり、今後のよりよい集団生活について考える時間になりました。生徒たちは一生懸命考え、授業に参加していました。

 

 

ショップM 梅ジュース

2021年6月24日 19時25分

 4・5・6組で作ってきた梅ジュースを振る舞いました。教室の飾りつけ、メニュー表の作成、梅を割る比率など、自分たちで考えて準備してきました。先生方をお呼びして梅ジュースを振る舞いました。とてもおいしいと好評でした。生徒たちは満足感で一杯の笑顔を見せていました。

 

 

 

期末テスト2日目・全校集会

2021年6月23日 15時08分

 期末テスト2日目が終わり、久しぶりに全校集会を行いました。緊急事態宣言が解除されましたが、しっかりと間隔を取って体育館に全校生徒が集いました。俳句の表彰や、春季大会で優勝した生徒による表彰伝達がありました。校長先生からは、福祉についての話がありました。伝統的に福祉に力を入れている南部中学校の歴史を紹介していただき、今もその精神が受け継がれていることを通して、「語り合いのベンチ」の取り組みについて紹介がありました。

 

 

 

新着情報