学校ブログ

メッセージの交流

2022年6月13日 17時04分

 修学旅行が終わり、今日から3年生も普通授業に戻りました。各教室とも落ち着いて授業を受けていました。今朝、登校すると昇降口には1年生からのメッセージが掲示され、3年生の教室には、2年生からのメッセージが黒板に書かれていました。登校してきた3年生が、メッセージをじっくり読む姿がありました。南部中には、こうした温かな交流が見られ、素晴らしい一面だと思いました。

  

  

修学旅行3日目・職場体験学習2日目・教育実習生の授業

2022年6月10日 17時50分

 3年生・・・修学旅行3日目でした。最終日となる本日はクラス別研修を行いました。それぞれのクラスで、相田みつを美術館と浅草仲見世を含む行程を考えました。クラス別研修を行ったことで、クラスの絆が一層深まった1日となったようです。2泊3日の修学旅行を終え、3年生にとって心に残る一生の思い出になったことでしょう。

 

 2年生・・・職場体験学習2日目でした。それぞれの事業所で真剣に働いている生徒たちは、普段学校で見る姿とは違い、とてもたくましく感じられました。生徒にとって、大きく成長できた2日間となりました。ご協力をいただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。

 

 1年1組では教育実習生による道徳の研究授業がありました。思いやりや感謝について考えを深める内容で、目標達成に向けてさまざまな工夫が見られた授業でした。3週間の実習期間で、熱心に学ぼうとする実習生の姿があります。実習期間は残り1週間、よりよい実習となることを願っています。

 

  

  

  

  

  

  

修学旅行2日目・職場体験学習1日目・プール掃除

2022年6月9日 17時05分

 3年生・・・修学旅行2日目、午前は葛西臨海水族園で、600種を超える世界中のさまざまな海の生き物たちを見ることができました。午後は東京ディズイーシーに入園し、いろいろなアトラクションを仲間とともに楽しみました。いよいよ明日が最終日です。楽しい思い出とともに、すてきな笑顔で帰ってくることを楽しみにしています。

 2年生・・・職場体験学習が始まりました。今年度は2日間で行われます。31か所という多くの事業所の方々にご協力いただいています。働くことを体験できる貴重な機会です。生徒たちには、事業所で働かせていただく中でたくさんのことを学び、今後に生かしてほしいと思います。

 1年生・・・午前中にプール掃除をしました。コロナウイルス感染症の対策として、昨年、一昨年とプールを使用していなかったので、プール掃除は実に3年ぶりとなります。その分、汚れも激しかったように思います。それでも、1年生全員が協力して、とてもきれいになりました。久しぶりに行われるプールの授業が楽しみです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

修学旅行1日目・地震体験

2022年6月8日 18時50分

 待ちに待った修学旅行の日がやってきました。大変よい天候のもと、三ヶ根駅で出発式を行い、3年生は元気よく出発していきました。

 その後、国会議事堂や日本科学未来館で勉強をして、湯島天神で合格祈願をしました。そして、先ほど夕食を食べ終えました。明日、明後日を含め、思い出に残るすばらしい修学旅行となることを願っています。

 1年生は、総合学習の一環として、起震者(なまず号)による地震体験を行いました。今回の体験を通して、日頃からの災害対策に生かしてほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

実習生道徳研究授業・学年集会

2022年6月7日 20時28分

 実習生が道徳の研究授業を行いました。インターネットへの匿名の書き込みから行き違いが生じてしまう物語を通して、自分の行動に責任をもつことの大切さについて考えていました。心情メーターを用いて積極的に意見を出し合い、自分の考えを深めていました。

 午後、2年生と3年生は学年集会で、職場体験と修学旅行の最終確認をしていました。3年生は明日から修学旅行。2年生は明後日から職場体験学習です。それぞれ、充実したものにできることを願っています。