学校ブログ

期末テスト2日目・全校集会

2021年6月23日 15時08分

 期末テスト2日目が終わり、久しぶりに全校集会を行いました。緊急事態宣言が解除されましたが、しっかりと間隔を取って体育館に全校生徒が集いました。俳句の表彰や、春季大会で優勝した生徒による表彰伝達がありました。校長先生からは、福祉についての話がありました。伝統的に福祉に力を入れている南部中学校の歴史を紹介していただき、今もその精神が受け継がれていることを通して、「語り合いのベンチ」の取り組みについて紹介がありました。

 

 

 

期末テスト1日目

2021年6月22日 13時18分

 期末テスト1日目でした。学校中が静まり返り、生徒たちは集中してテストに向かっていました。今朝の校内放送「朝の風」では、1年生の代議員が「テストの見直しをしっかりしましょう」と呼びかけていました。テスト期間に勉強してきたことを、しっかりと発揮できるようにしたいものです。

 

4・5・6組 野菜販売

2021年6月21日 14時28分

 4・5・6組で育てている野菜が大きく育ち、収穫することができました。職員室の先生方に野菜を販売しました。今回で3回目の販売です。職員室にいる先生方がすぐに購入してくださり、完売になりました。生徒たちも大満足でした。

 

 

防犯ボランティアパトロール

2021年6月18日 18時52分

 生徒下校時に、防犯ボランティアパトロールが行われました。生徒たちの安全を確保するために、学校だけでなく保護者や地域の方々と一体となって活動することが大切になります。学区の6か所で声を掛けていただきました。横断歩道では、車を停めて生徒を通し、「おかえり」と声をかけてくださいました。生徒たちも挨拶をしながら渡り、安全に下校することができました。ご協力していただいた方々、本当にありがとうございました。

 

 

教育実習生最終日・研究授業

2021年6月18日 18時36分

 3週間の実習生が最終日を迎えました。テレビ放送での挨拶では、実習期間が充実したものとなり、かけがえのない時間だったことがうかがえました。3週間という期間の中で、南部中で学んだことや経験、生徒たちとの思い出を大切に、大学に戻ってからも努力を続けてほしいと思います。

 また、美術科の実習生が研究授業を行いました。紙粘土で作った葉に色をつけました。本物の葉に近づけるために、どんな道具を使うか、どんな色で塗るのかを考えていました。実習生は机間指導して相談にのったり、参考になる作品をモニターに映したりしていました。生徒たちは筆だけでなく、指で塗ったりスポンジで跡をつけたりして本物に近づけようと色を塗っていました。