シルバーさん剪定
2023年2月21日 17時57分今日は、シルバー人材センターより校内樹木の剪定に数名来ていただいています。職員室前や中庭の枝葉を剪定して樹形がきれいに整いました。昨日の委員会で植えた色とりどりの花と組合わさって美しい見た目になりました。
今日は、シルバー人材センターより校内樹木の剪定に数名来ていただいています。職員室前や中庭の枝葉を剪定して樹形がきれいに整いました。昨日の委員会で植えた色とりどりの花と組合わさって美しい見た目になりました。
今日から2日間で、1,2年生は学年末テストを行っています。今日は3教科で、明日も2教科残っています。今年度最後の定期テストになります。1年間の集大成として、しっかりとやり切ってほしいと思います。
テスト終了後に委員会活動を行いました。環境委員会では、卒業式に飾る花をプランターに植えていました。委員会も今年度最後の活動となりました。常時活動としてはまだ役割があるので、学校全体のために貢献してほしいと思います。
午後、3年生が奉仕作業をしました。新しく作っていただいた柔道場前下駄箱に防腐剤を塗ったり、廊下や体育館の掃除やワックスがけをしたりしました。分担した場所で、仲間と声を掛け合って作業していました。3年間過ごした南部中をきれいにしようという気持ちが嬉しいです。
1月中旬から工事をしていた、体育館トイレ改修工事が完了しました。今までの場所と男女が入れ替わり、洋式化されました。体育館開放の方々にもご迷惑をおかけしましたが、今日から使用できるようになりました。皆さんできれいに使っていきたいと思います。
6限終了後、3年生から後輩へ予餞会のお礼を伝える会を行いました。はじめに、感謝の動画を全校で放送すると1・2年生は画面にくぎ付けになって見ていました。次に、伝統を後輩へ受け継ぐための、南中ソーラン、南風、交流会についてまとめた資料をプレゼントしました。最後に、3年生から1・2年生にそれぞれの想いを綴ったボードが手渡されると、学校全体が拍手に包まれて温かい時間が流れました。
図書室の入り口に、3年生に向けた掲示がしてあります。3年生は、来週の入試に向けて面接練習を続けています。面接官役がいなくても、自分たちで話す練習もしていました。2年生と1年生は、来月に行われる「学年の日」に向けて、それぞれの実行委員が準備を進めていました。予餞会やソーラン披露が終わったばかりですが、それぞれの学年が、次に向けて動き出しています。
今日は「春一番名付けの日」だそうです。今朝、冷たい風が強く吹く中、2年生が1,3年生にソーランを披露しました。先日の予餞会で披露する予定でしたが、雨天だったため今朝に行いました。2年生の代表から、「南中ソーラン」への思い、どのような取り組みをしてきたかが話されたあと、2年生全員が「南中ソーラン」を精いっぱい踊りました。3年生のソーランリーダーは、2年生の踊る姿を見て、安心して任せられると伝えていました。「南中ソーラン」が着実に伝承されています。