AED講習会(2年生) 5/22 (R6)
2024年5月22日 17時00分 消防署から消防士のかたがたに来ていただき、心肺蘇生やAEDの使い方について学びました。今回学習したことを使う場面がないことがのぞましいですが、いざというとき、人の命を助けるために迅速に行動できる人であってほしいです。
消防署から消防士のかたがたに来ていただき、心肺蘇生やAEDの使い方について学びました。今回学習したことを使う場面がないことがのぞましいですが、いざというとき、人の命を助けるために迅速に行動できる人であってほしいです。
中間テストが行われました。テストが始まると、校内は静まり返り、全学年とも集中してテストに向かう姿が見られました。明日も残りの2教科があります。集中力を切らさないように、南中生らしく「やりぬく心」で最後まで取り組みましょう。
6月5日(水)から7日(金)の3日間、2年生は職場体験学習を予定しています。たくさんの事業所の協力によって学ばせていただけることは、本当に幸せなことです。今日は、その職場体験学習に向けての打ち合わせのお願いをする電話をかけました。
本日、第1回交流会を行いました。夢中になって取り組んでいる生徒の姿がたくさん見られました。交流会は年間4回の実施予定ですが、これからも講師のかたがた、そして、他学年と交流できる時間を大切にしていきます。
今日の6時間目に、春季体育大会に向けた激励会を行いました。1年生は初めての経験でしたが、選手たちの意気込みに圧倒されているようでした。南部中全員で春季体育大会に向かっていくという気持ちが高まった時間になりました。