学校ブログ

卒業式の準備 校長先生の卒業式(3/6)R7

2025年3月6日 17時00分

 今日は、記念品授与式と卒業式の予行を行いました。午後からは、1,2年生が会場準備をしました。体育館の椅子をきれいに並べ直したり、教室の飾りつけをしたり、先輩のために一生懸命に準備しました。明日の卒業式では、立派な姿が見られることを楽しみにしています。

 卒業式予行の後、もう一つの卒業式を行いました。今年度、校長先生が役職定年を迎えられたので、全校生徒で校長先生に向けたメッセージを渡しました。感謝の気持ちを込めて歌った「南風」は、心に響くとてもすばらしい合唱でした。校長先生、今まで本当にありがとうございました。

卒業式全校練習(3/5)R7

2025年3月5日 17時00分

 今日は午後から全校で卒業式の練習を行いました。送辞や答辞の代表生徒の動きに合わせて、起立や礼などのタイミングを合わせる練習を主にしました。卒業式まで残りわずかとなりましたが、当日に向けて、3年生も在校生も気持ちが高まってきています。

南中かくれんぼ(3/3)R7

2025年3月3日 17時00分

 今日は午後から、生徒会主催の「南中かくれんぼ」が行われました。各群団で3名の生徒が、校舎内の体育館放送室や図書準備室などに隠れ、それを全校生徒で探しまわりました。生徒会執行部の実況放送とともにかくれんぼは進行し、最後まで大盛り上がりの企画となりました。

卒業式の合唱練習(全校) 1年生 学年の日に向けて (2/28)R7

2025年2月28日 17時00分

 今日から3月5日まで、朝と昼の時間に、卒業式の合唱練習をします。パート練習を積み重ねてきたことで、音程がそろい始め、強弱などにこだわって歌えるようになってきました。

 1年生が、3月13日(木)に予定している学年の日に向けて準備をしています。学年旗を制作したり、学年レクリエーションの内容を考えたりしました。どんな1日になるのか楽しみですね。

卒業式の練習が始まりました(2/27)R7

2025年2月27日 17時00分

 今日から、卒業式の練習が始まりました。3年生だけで、卒業証書の受け取り方を練習しました。起立や礼などの基本的な動作を確認し、卒業生らしくきびきびとした動きになってきました。すばらしい卒業式になることを期待しています。