学校ブログ

授業の様子

2024年2月15日 11時39分

 職員玄関や階段踊り場の花が可愛らしく咲いています。3年生は美術科で、卒業制作を作っています。万年カレンダーを思い思いの絵柄を入れて完成させます。体育科では、サッカーをしていました。ボールを追いかけて汗を流していました。2年生の社会科では、歴史上の人物を調べ、タブレット端末を使って発表していました。テレビモニターに映った資料を、じっくりと見ている姿がありました。音楽科では、卒業式で在校生として歌う合唱曲の練習をしていました。パートごとに分かれ、タブレット端末に接続したBluetoothスピーカーから出る音源に合わせて、音程を確認して歌います。少し難しい曲に挑戦しています。1年生の英語科では、ALTの先生に自分の好きなことをスピーチしていました。質問も受けて、一生懸命考えて英語で会話していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

姿勢ばっちりWeek

2024年2月14日 17時15分

 昨日から「姿勢ばっちりWeek」が始まりました。今回のストレッチは、人気投票3位と4位のものを行います。今日は座ったままできる「背筋シャキッとストレッチ」を行いました。最近は、テストに向けて、受験に向けての勉強で、机に向かって座る時間が多くなっていると思います。隙間時間にこのストレッチを行って、凝りがちな背中、肩、首などをほぐし、いつまでもシャキッとした気持ちで勉強に励めたらよいと思います。良い姿勢、良い心持ちで頑張っていきましょう。

 

 

 

実力テスト(3年生)

2024年2月13日 12時28分

 今日、3年生は実力テストに取り組みました。来週には、公立高校の一般学力検査が迫っています。入試本番に向けて、ラストスパートをかけてほしいと思います。

 

 

弓道場上の柵・授業の様子・会食

2024年2月9日 13時35分

 今年6月の大雨で、弓道場の砂が大きく崩れたとき、業者さんに修理をしていただきました。その後、弓道場上の山側も整備をしていただいていました。その際の整備で、池になるようなくぼ地ができていました。頻繫に通る場所ではないですが、鉄塔に行く通路になっていることもあり、くぼ地に落ちないような柵が必要で、先日、シルバー人材センターさんに作っていただきました。これで安全に通ることができます。南部中の敷地は、山も含まれている場所もあります。これからも、安全に学校生活できるようにしていきたいと思います。

 2年生の体育科の授業では、アルティメットでフライングディスクを元気に追いかけていました。校長室では、3年生との会食で楽しい話題が盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

登校カレンダー

2024年2月8日 17時17分

 登校日数の少なくなった3年生の教室には、残りの登校日のカレンダーがあります。生徒がそれぞれの日にちを担当し、メッセージやイラスト付きで作られています。3年生の1年間の思い出が詰まった教室。一日一日を大切に、楽しく、生活してほしいと思います。