卒業アルバム撮影(部活動)
2023年9月25日 18時16分 最近、ようやく朝晩が涼しくなり、秋らしさを感じることができるようになりました。豊坂側から登ってくる本校への坂には、彼岸花が咲いています。
今日は、3年生が卒業アルバムの撮影をしていました。今回は部活動の写真です。3年間、ともに汗を流した仲間との笑顔が光っていました。
最近、ようやく朝晩が涼しくなり、秋らしさを感じることができるようになりました。豊坂側から登ってくる本校への坂には、彼岸花が咲いています。
今日は、3年生が卒業アルバムの撮影をしていました。今回は部活動の写真です。3年間、ともに汗を流した仲間との笑顔が光っていました。
中間テスト2日目で、残りの2教科のテストが行われました。最後までやり切ることができたでしょうか。今後、返ってくる結果をしっかりと受け止め、次に生かしてほしいと思います。
午後は、第3回の交流会を行いました。午前中とは打って変わって、生徒たちの元気な声が校舎に響いていました。3回目とあって、生徒たちと講師の皆様も和気あいあいとした雰囲気で活動していました。講師の皆様、本当にありがとうございました。なお、交流会の様子を、学校評議員の皆様にも見ていただきました。次回の交流会は、10月14日の南中祭の日を予定しています。今年は、コロナ禍前に実施していた回数と同じ、4回交流会を行うことができます。次回の第4回の交流会で最後となりますが、さらに上達できるようにしていきたいと思います。次回もよろしくお願いします。
中間テストの1日目でした。今日は3教科で、集中してテストに向き合っていました。明日は残り2教科です。気を抜かず、最後までやり切って欲しいです。
先日の選挙結果を受けて、下校前に、テレビ放送で後期生徒会役員の任命式が行われました。一人一人に任命書が手渡され、全校に向けて決意を述べました。これからの活躍に期待しています。
今朝の「南中朝の風」の放送のあとに、先週行われた後期生徒会役員選挙の結果が報告されました。教室では温かい拍手がおこりました。当選できた人がいますが、残念ながら落選してしまった人もいます。しかし、立会演説で堂々と話したことや、学校をよくしていこうという思いはすばらしいものです。当選できた人は南部中のために精一杯、力を発揮してほしいですが、落選してしまった人も含めて、南中生全員が力を合わせて新しい歴史を築いてほしいと思います。
今日と明日で、シルバー人材センターより校内樹木の剪定に数名来ていただいています。職員室前や中庭の枝葉を剪定して樹形がきれいに整い、すっきりした美しい見た目になりました。
午後、体育館で後期生徒会役員選挙が行われました。選挙管理委員の進行で、整然と選挙が行われました。立候補した生徒は、3年生が3人、2年生が4人です。どの立候補者からも、「今の南部中学校をより良くしたい」という、それぞれの熱い思いを感じました。聞いている生徒も、その熱い思いにこたえるように、真剣なまなざしで演説を聞き、温かい拍手を送っていました。
選挙結果の公表はまだですが、どの生徒が生徒会役員となっても、これからの南部中学校生徒会を任せられると感じられる時間でした。