学校ブログ

卒業式練習・記念品授与式練習

2024年3月4日 17時31分

 卒業式を前に、小学校でお世話になった先生がたから、お祝いのメッセージが届いています。3年教室の廊下に飾られています。ありがとうございました。

 卒業式の練習も、入場から退場まで全体を通した内容になってきました。合唱練習も進んでいます。明日は、卒業記念品授与式も行われます。3年生の教室に飾られているカウントダウンカレンダーも残り、わずかです。3年生、残り2日です。

 

 

 

3年生から後輩へ

2024年3月1日 18時17分

 今日の卒業式練習のはじめに、3年生から後輩へ、先日の予餞会のお礼が伝えられました。3年生のメッセージは組み合わせてあり、1年生には「届」。2年生には「創」という文字になっています。「届」は、感謝の気持ちを届ける。地域のかたや次に入ってくる後輩に、南部中のよさを届けてほしいという想いが込められています。「創」は、これからの南部中を引っ張っていく、よりよい南部中を創ってほしいという想いが込められています。雑巾は3年生代表生徒が、ミシンで一枚一枚心をこめて作り、リボンを添えて後輩に渡しました。

 

 

 

表彰・表彰伝達・卒業式全体練習

2024年2月29日 16時15分

 今日から、全校での卒業式練習が始まりました。式の練習の前に、表彰・表彰伝達も行いました。ポスターや書き初め大会の表彰、部活動の伝達のほかに、JAから感謝状をいただいたことについても紹介がありました。

 

 

 

 式の練習では、卒業式に臨む心構えの話を聞いたあと、全体の流れや姿勢などについても確認しました。3年生はもちろんのこと、1,2年生も3年生のために一生懸命に取り組む姿がありました。

 

 

予餞会

2024年2月28日 17時55分

 本日、卒業する3年生にむけて予餞会をおこないました。朝、さっそくテレビにて告知があり、学校全体から予餞会に向けた高まりを感じました。本番は、3年生の過去の南翔決戦を取り入れたダンスに始まり、合唱、コント、思い出劇、思い出ムービーなど、楽しい会にしようと在校生が盛り上げました。在校生は、緊張した表情と、気合の入った顔が入り混じる良い表情をしていました。卒業生は、全力で楽しみ、笑顔で溢れていました。卒業生にとって、3年間の思い出に残る素敵なイベントになりました。残り1週間、よりよい時間を過ごせることを願います。

 

 

 

公立一般グループ面接・保健室前掲示

2024年2月27日 15時46分

 昨日と今日で、公立高校入試の面接が行われました。今日はBグループ面接で、受検する3年生が、各高校で面接にのぞみました。今まで、3年の先生がただけでなく、校長先生をはじめ、3年以外の先生たちにも面接練習をしていただいてきました。昨日と今日の本番では、きっと、自分の想いをしっかりと面接で伝えられたと思います。

 保健室前の掲示版には、南部中で「お気に入りのストレッチ」のアンケートをとった投票結果が紹介されています。3位「ねこ背改善 肩甲骨ストレッチPart2」と、4位「背筋シャキッとストレッチ」です。紹介の中に、人形のようなイラストが声をかけています。健康をイメージした、ある先生のイラストのようです。誰が描いたのでしょう。