花壇の花が色鮮やかに咲いています。給食後、福祉委員がキャップ回収の準備をしていました。回収の目的は、ペットボトルキャップを集めてワクチンに換え、世界の人々の命を救うためだそうです。期間は7月から10月まで。回収方法として、洗ってかわかし、ビニール袋に入れて各学年の玄関に入れてください。名簿に持ってきた個数を書いて入れてほしいそうです。400個で10円分のワクチンになるそうです。お知らせの翌日に、早速1000個のキャップを持ってきてくれた生徒がいました。一人一人の行動で救われる人が増えます。ご協力をお願いします。



7月に入りました。まだ梅雨明けしていませんが、暑い日が続いています。熱中症対策の一つとして、今日から9月9日の体育大会までの期間は、登下校時も含め、体操服で生活してよい期間になります。もちろん制服で過ごしても構いません。さっそく今日から体操服で登校している生徒がいました。水分補給をこまめにとって、熱中症から身を守りましょう。

先週の土日に、岡幸大会と陸上の西三大会が行われました。
(岡幸大会)
バレーボール部 7/1(土) 対 常盤中 2-0 勝利
水泳部 7/1(土)女子400m自由形 第5位
野球部 7/2(日)雨天の影響で7/8(土)へ延期
卓球部 男子 団体戦 7/2(日)優勝!→西三大会出場決定
卓球部 女子 団体戦 7/2(日)優勝!→西三大会出場決定
(西三大会)
陸上部 7/1(土)女子100m 予選敗退
男子100m 予選敗退
7/2(日)女子100mH 優勝!→県大会出場決定
結果はそれぞれですが、優勝して上位大会への進出を決めた部もあり、活躍がすばらしいです。まだまだ大会は続きます。南中生らしく「やりぬく心」で悔いなく全力を出し切ってほしいと思います。


