全国学力学習状況調査(3年生)・任命式4/18(R6)
2024年4月18日 17時00分3年生が、全国学力・学習状況調査を受けました。国語、数学の問題に取り組み、その後は質問紙調査に集中して向き合っていました。
午後は、全校集会が開かれ、任命式が行われました。各学級や委員会のリーダーたちが、呼名され大きな声で返事をする姿に、リーダーとしての強い覚悟を感じました。
3年生が、全国学力・学習状況調査を受けました。国語、数学の問題に取り組み、その後は質問紙調査に集中して向き合っていました。
午後は、全校集会が開かれ、任命式が行われました。各学級や委員会のリーダーたちが、呼名され大きな声で返事をする姿に、リーダーとしての強い覚悟を感じました。
昨日から体験入部が始まりました。今日は第2希望の部活動を体験しました。2,3年生の先輩たちが寄り添い一緒になって活動してくれたおかげで、1年生は部活動の楽しさやおもしろさを実感することができました。金曜日は第3希望を体験します。見学とは違い、体験することで、今まで知ることのなかったおもしろさに気づくかもしれません。自分にとって一番やりがいのある部活動を選んでほしいと思います。
今年度最初の授業参観は、多くの保護者に参観していただきました。社会科の授業では、タブレットを使用して各国のクイズを考えました。国語科の授業では、国語を学ぶ意味やよさについて考え発表しました。また、各学年の懇談会、PTA総会も行われました。懇談会では、各学年の方針、思いを伝えさせていただきました。保護者、地域のかたとともに、よりよい南部中学校をきずいていきたいと思います。
特別棟の前には、環境委員が植えたパンジーやチューリップの花が登校した生徒を迎えてくれます。
午後から退任式が行われました。6名の退任される先生がたから、南部中での思い出や、今後、南中生に期待していることについて語っていただきました。その後、生徒会主催の「お別れ会」の中で、花束をお渡しし、退任される先生方と集合写真を撮影しました。先生がたの思いを胸に、これからの南部中がさらに飛躍できるように全員でがんばっていきたいと思います。
今日から通常授業が始まりました。1年生にとっては、教科によって先生が変わり新鮮かもしれません。年度初めということで、今日の授業は、自己紹介や授業の進め方などについての内容が多かったと思います。学年が上がり、学ぶ内容も少しずつ難しくなりますが、本校の開校精神である「やりぬく心」を意識して学習に取り組んでほしいと思います。
午後からは、部活動説明会と見学がありました。部活動への想いを語る各部の代表の言葉には、熱いものがありました。1年生にもその想いが届いたようで、真剣なまなざしで部活動見学をしている姿を見ることができました。