学校ブログ

新春自由凧揚げ

2024年1月15日 18時57分

 昨日、4年ぶりに観客を入れて開催された「新春自由凧揚げ」に、南部中から1年生2人、2年生8人が代表で参加しました。南部中としても4年ぶりの参加となりました。交流会で「凧作り」を選択した生徒たちが1年間で作ってきた凧を、講師の方に最終の調整をしていただきながら揚げました。青空でよい天候でしたが、風はあまり吹かず難しい状況でした。揚げ終わって落ちた時に少し破れてしまっても修理をして再挑戦し、3回、大空に揚げることができました。凧を揚げるまでには、多くの人の協力が必要です。そうしたことを経験することで、「凧を揚げる感動」を生徒たちは感じることができました。講師の方をはじめ、協力していただけた方々に感謝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

私立高校・専修学校推薦入試

2024年1月12日 17時30分

 本日の昼放課、受験する生徒に向けて激励会が行われました。校長先生より「学校が自信をもって送り出す生徒」との激励の言葉をいただき、非常に引き締まった顔をしていました。代表の生徒からの「南部中学校の生徒として堂々と受験に臨み、希望の進路へと進めるように全力でがんばってきます。」という言葉から頼もしさを感じました。全力を出し切ってきてください!

保護者会(3年生)

2024年1月11日 16時24分

 本日、公立高校の受検校決定のための保護者会が行われました。3年生はそれぞれの進路に向けて、着実に準備をしています。それぞれがよりよい未来の選択ができるよう、しっかりとサポートしていきます。

 

 

岡崎学力検査(1,2年)・実力テスト(3年)・書き初め掲示

2024年1月10日 12時31分

 3学期2日目の今日は、1,2年生が岡崎学力検査、3年生が実力テストを行いました。2年生は2回目、1年生は初めての岡崎学力検査でした。3年生は、先月までに3回の岡崎学力検査を受け終わり、今回は実力テストに取り組みました。今回のテストを含め、直前に迫った入試に向けて努力しています。3学期入ってすぐですが、どの学年も集中して取り組んでいました。自分の実力をしっかりと見つめ直し、今後に生かしてほしいと思います。

 教室には、昨日行った校内書き初め大会での作品が掲示され、特選と入選が発表されました。特選に選ばれた生徒は、幸田町小中学校書き初め作品展に出展し、町立図書館ギャラリーに1月17日(水)から1月23日(火)まで展示される予定です。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

3学期始業式・校内書き初め大会

2024年1月9日 15時32分

 今日から3学期が始まり、体育館で始業式を行いました。2年の代表生徒が、これからの強い決意を話しました。校長先生からは、元旦に発生した能登地震について話され、何かできることはないか考えてほしいと呼びかけられました。

 冬休みの課題を確認したり身体測定をしたりしたあと、校内書き初め大会も行われました。新春にふさわしいBGMが放送で流れる中、今まで練習してきたことを筆に込めて、集中して書き上げていました。3学期も、南中生の輝く姿を多く伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

新着情報