保育実習 3年生 (10/24)R7
2025年10月24日 17時00分今週、3年生が保育実習に行きました。今日は3年2組が保育実習に行きましたが、あいにくの雨で、園児とは室内遊びをしました。家庭科の授業で作った手袋のおもちゃを使ってゲームをしたり、一緒にお絵描きをしたりするなど、園児の目線に立つことを学びました。
今週、3年生が保育実習に行きました。今日は3年2組が保育実習に行きましたが、あいにくの雨で、園児とは室内遊びをしました。家庭科の授業で作った手袋のおもちゃを使ってゲームをしたり、一緒にお絵描きをしたりするなど、園児の目線に立つことを学びました。
今日は、西三河教育事務所と幸田町教育委員会のかたにお越しいただき、生徒が授業に臨む姿を見ていただきました。1人1台端末を使って考えを整理したり、疑問に思ったことをグループで話しあったりするなど、生徒が意欲的に学ぶ姿を、多くの場面で見ることができました。
今日は、幸田町図書館から館長様をはじめ4名のかたにお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。家族や友達の大切さや、自然がつくり出す美しさなど、改めて考え直すきっかけを与えていただきました。もし、興味をもった話があったなら、その本に関連した本を図書館で借りてみてはどうでしょうか。
南中祭が終わってから、授業に集中して取り組む姿がよく見られました。今日は、じっくり考えたり詳しく調べたりする授業が展開されていました。これまで学習した中でうまれた疑問や、新たに追究したいことに対して、積極的に学ぼうとする姿を今後も期待しています。
今夏、南部中学校は多くの部活動で快進撃を続けました。全国大会に出場した弓道部を皮切りに、野球部、卓球部男子、卓球部女子が東海大会に出場しました。それ以外の部も、全力で戦った姿はとても輝いて見えたことを覚えています。今日は、3年生を中心とした各部活動の頑張った証として、写真を残すことにしました。今後は、今日撮影した写真をパネルにして校長室前の廊下に掲示する予定です。